必要な違和感
大きく成功したいと思うなら、今まで通りの生活ではいけない、ということは誰もが知るところだと思います。
とは言うものの、ガラリと変えるのは難しいですよね。
そこで、「違和感」というものを上手に使っていただきたいと思います。
私たちは快適な生活を送りたいので、「違和感」を覚えたらそれを解決しようとします。
それを逆手に取るのです。
私たちの潜在意識は「コンフォートゾーン」「ストレッチゾーン」「パニックゾーン」の3つの領域に分かれます。
コンフォートゾーンというのは、快適な領域です。
毎日の安定した生活によって定着している心理領域です。
生物学的に説明しますと、私たちにはホメオスタシス=恒常性、つまり生命維持装置が備わっています。
残念なことに、潜在意識にも備わってしまっているので、せっかくセミナーに参加して役立つお話を聞いて刺激を受けても、なかなか実行できず、そのうち安定した日常に戻ってしまうのです。
ストレッチゾーンというのは、ちょっと無理している心理領域です。
パニックゾーンというのは、字のごとくパニックに陥るくらい自分らしさを失う心理領域です。
日常の快適かつ安定した生活がコンフォートゾーンですので、成功するためには、
そう、
ストレッチゾーンに踏み込んでいく必要があるのです。
そして、ストレッチゾーンをコンフォートゾーン化していくのです。
そうすれば、成功するための行動が「当たり前=日常」になっていきます。
では、どうやって、ストレッチゾーンに踏み込むか。
それは、日頃やらないようなことに挑戦するなど、前向きな「違和感」を積み重ねることです。
お金のソムリエコースでは、違和感を覚えるような課題を出します。
それを乗り越えた人が、3ヶ月以内に成功を収めています。
今までよりも裕福な生活を望むのでしたら、ストレッチゾーンに踏み込んでみてください。